税金の豆知識
Q107 無利息貸付の会計・税務処理/申告書の記載
0view
前回、法人が寄付した場合の「損金算入限度額」についてお伝えしました。
今回は、実務上、寄付金認定される可能性がある「無利息貸付」(一般寄付金)を例に、会計・税務処理/申告書の記載についてお伝えします。
1. 通常の寄付金を支出した場合
まず、「通常の寄付金」を支出した場合の会計処理・税務処理です。
(例)政治団体に(政党)に100寄付した(政治団体に対する支出)
(便宜上、この支出はすべて損金不算入になる支出とします)
(1) 会計処理
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
寄付金 | 100 | 現金 | 100 |
(2) 税務処理
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
寄付金 | 100 | 現金 | 100 |
● 会計処理と同様です。
ただし、税務上、限度額を超えた金額は「損金不算入」となります。
(3) 別表の記載
(別表4 所得の金額の計算に関する明細書)
区分 | 総額 | 処分 | ||
---|---|---|---|---|
留保 | 社外流出 | |||
当期利益 | ||||
加算 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
減算 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
仮計 | ||||
寄付金の損金不算入額 | 100 | 100 |
● 別表4では、仮計の下に「寄付金の損金不算入額」として記載します
(加算・社外流出)。
● 別表5の記載はありません。
2. 無利息貸付の場合
(例)
● A社は、B社に現金10,000を無償で貸し付けた(経済的利益)。
● 契約上「利息」の記載はないが、市場から算定した適正利息は2%とする。
● 寄付金の損金算入限度額は100とする。
● A社、B社はグループ会社ではなく、グループ法人税制の適用はない。
(1) A社の処理(貸し付けた側)
① 会計処理
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
貸付金 | 10,000 | 現金 | 10,000 |
② 税務処理
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
貸付金 |
10,000 |
現金 | 10,000 |
寄付金 | 200 | 受取利息 | 200 |
● 税務上は、たとえ無利息貸付を行った場合でも、「適正な利息を受け取った後、寄付した」と考えます。
③ 申告調整仕訳
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
寄付金 | 200 | 受取利息 | 200 |
● 借方「寄付金」は減算(損金)、貸方「受取利息」は加算(益金)となり、一旦、損金及び益金処理を行います。ただし、寄付金については、限度額を超えた金額は「損金不算入」となります。
④ 別表の記載
(別表4 所得の金額の計算に関する明細書)
区分 | 総額 | 処分 | ||
---|---|---|---|---|
留保 | 社外流出 | |||
当期利益 | ||||
加算 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
受取利息計上漏れ | (※1)200 | (※1)200 | ||
減算 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
寄付金認定損 | (※1)200 | (※1)200 | ||
仮計 | ・・・ | |||
寄付金の損金不算入額 | (※2)100 | (※1)100 |
(※1)会計処理は「損益仕訳未了」のため、税務上、損益処理したとみなすもの
(加算留保・減算留保)
(※2)(※1)の結果、認識された寄付金(損金)につき、仮計下で「寄付金の損金不算入額」として記載します(加算・社外流出)。申告書上は、別表14(寄附金の損金算入に関する明細書)を記載したうえで、こちらの欄に転記します。
(100%国内子会社の場合とします)
(別表5 利益積立金の計算に関する明細書)
区分 | 期首 | 当期中の増減 | 差引 | |
---|---|---|---|---|
減 | 増 | |||
利益準備金 | ||||
・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
寄付金・利息認定損益 | 200 | 200 |
● 加算減算でゼロになるため、記載してもしなくでもどちらでもよいと思います。
(2) B社の処理(借りた側)
① 会計処理
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
現金 | 10,000 | 借入金 | 10,000 |
② 税務処理
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
現金 | 10,000 | 借入金 | 10,000 |
支払利息 | 200 | 受贈益 | 200 |
● 税務上は、たとえ無利息借入を行った場合でも、「適正な利息を支払った後、寄付として贈与を受けた」と考えます。
③ 申告調整仕訳
借方 | 貸方 | ||
---|---|---|---|
支払利息 | 200 | 受贈益 | 200 |
● 借方「支払利息」は減算(損金)、貸方「受贈益」は加算(益金)となり、一旦、損金及び益金処理を行います(借方「支払利息」は寄付金ではありません)。
④ 別表の記載
(別表4 所得の金額の計算に関する明細書)
区分 | 総額 | 処分 | ||
---|---|---|---|---|
留保 | 社外流出 | |||
当期利益 | ||||
加算 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
受取利息計上漏れ | (※1)200 | (※1)200 | ||
減算 | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
支払利息認定損 | (※1)200 | (※1)200 |
(※1)会計処理は「損益仕訳未了」のため、税務上、損益処理したとみなすもの
(加算留保・減算留保)
(別表5 利益積立金の計算に関する明細書)
区分 | 期首 | 当期中の増減 | 差引 | |
---|---|---|---|---|
減 | 増 | |||
利益準備金 | ||||
・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ | ・・・ |
寄付金・利息認定損益 | 200 | 200 |
● 加算減算でゼロになるため、記載してもしなくでもどちらでもよいと思います。
まずは無料面談からお話をお聞かせください。
どんな些細なお悩みでも結構です。
お電話お待ちしております。