税金の豆知識
Q89 有価証券を売却した場合の消費税仕訳 / 会計処理
0view
前回、有価証券の譲渡は「非課税売上」となり、課税売上割合の計算上は、「譲渡額の5%」だけを「分母」に含めればよい!というお話をしました。
では、実際、有価証券を売却した場合の「仕訳」はどういう仕訳になるのでしょうか?
例題を用いて解説します。
1. 消費税上の取扱い(おさらい)
有価証券を売却した場合、売却額の5%部分だけが「課税売上割合」に影響
2. 売却益の場合
(例)簿価500の有価証券を1,000で売却、売却手数料100とする。
(1) 会計ソフトでの自動仕訳
一般的な会計ソフトでは、「有価証券」や「有価証券売却損益」の科目は「課税対象外」や「非課税」などに設定されています。つまり、普通に仕訳をしただけでは、売却額の5%部分だけの「非課税売上」を認識してくれません。
売却益の場合の、会計ソフトでの「自動仕訳」は以下のようになります。
借方 | 貸方 | |||
---|---|---|---|---|
ソフトでの自動仕訳 | 現金
支払手数料(※1) 仮払消費税(※1) |
892
100 8 |
有価証券(対象外)
有価証券売却益(対象外) (※2) |
500
500 |
(※1)売却手数料には「消費税」かかります。
(※2)有価証券の売却には「消費税」はかからないので、仮受消費税はでてきません。
(2) 非課税売上5%を認識する仕訳
そこで、上記の自動仕訳に追加で、「以下の仕訳」をマニュアルで入力します。
(やり方は、いろいろあると思いますが)
借方 | 貸方 | |||
---|---|---|---|---|
マニュアル追加仕訳 | 有価証券(対象外) | 50 | 有価証券(非課税売上) | 50 |
(※)1,000円(売却額)×5%=50
この例では、売却額が1,000と記載されてるので把握しやすいですが、実際は入金額892+支払手数料(税込)108で1,000と求められます。
3. 売却損の場合
(例)簿価500の有価証券を200で売却、売却手数料100とする。
(1) 会計ソフトでの自動仕訳
一般的な会計ソフトでは、「有価証券」や「有価証券売却損益」の科目は「課税対象外」や「非課税」などに設定されています。つまり、普通に仕訳をしただけでは、売却額の5%部分だけの「非課税売上」を認識してくれません。
売却損の場合の、会計ソフトでの「自動仕訳」は以下のようになります。
借方 | 貸方 | |||
---|---|---|---|---|
ソフトでの自動仕訳 | 現金
支払手数料(※1) 仮払消費税(※1) 有価証券売却損 |
92
100 8 200 |
有価証券(※2) | 500 |
(※1)売却手数料には「消費税」かかります。
(※2)有価証券の売却には「消費税」はかからないので、仮受消費税はでてきません。
(2) 非課税売上5%を認識する仕訳
そこで、上記自動仕訳に追加で、「以下の仕訳」をマニュアルで入力します。
(やり方は、いろいろあると思います)
借方 | 貸方 | |||
---|---|---|---|---|
マニュアル追加仕訳 | 有価証券(対象外) | 50 | 有価証券(非課税売上) | 10 |
(※)200円(売却額)×5%=10
この例では、売却額が200円と記載されているのでわかりやすいですが、実際は入金額92円+支払手数料(税込)108で200と求められます。
まずは無料面談からお話をお聞かせください。
どんな些細なお悩みでも結構です。
お電話お待ちしております。